【photo@バリ島】「CAFE NADIの料理はバリ料理?」
2015年 03月 17日
実際に店主のふるさとバリ島で食べられている料理は、
同じ味なのか?
という、【料理の現地そのまま度合い】についてのご質問
もしお客様がバリ島のホテルや外国人向けのレストランで
が、もしバリ人の家庭料理と比べると・・・
CAFE NADIでお出ししているお料理とはまったく違う物
と申し上げております。
じゃあ、どんな風にちがうのか・・・
「味が濃くて辛くて油もたっぷりで」
いろいろそのつど説明を試みるのですが、日本のごはんと
なので前回バリ島へ里帰りしたときに、
・ブリンビン(スターフルーツ)の葉と豚肉の炒め煮
・いわしのあげもの
・ラワール・メラー(豚皮と豚の血を新鮮なココナッツフ
・ラワール・プティ・ナンカ(ジャックフルーツの実と豚
・ジュクッ・アレス(バナナの幹のスパイシースープ煮)
・トゥム(鶏肉とスパイス、ココナッツをバナナの葉で包
どれもここならではの食材が使ってあって、
スパイスに、ショウガ類、ハーブやココナッツは新鮮な生の物。
沖縄などの温かい地方から取り寄せた食材などを
なんとかかんとか仕入れして作ったとしても
これはバリでしか、食べられないリアル・バリ料理。
考えてみると、きっと全ての食べ物が
土地から切り離せないもの。
ごはんをかみしめながら、
思った夜でした。
CAFE NADIはバリ島やインドネシアへと、
お料理は、バリ料理、インドネシア料理をベースにしていますが、
でももしお客様がCAFE NADIをきっかけに、
バリ島やインドネシアへ興味をもっていただけると嬉しいです。
そしてバリ島へ行かれて、
★バリ人店主が作るアジア料理 Asian Natural Food CAFE NADI
★fecebookやってます!Asian Natural Food CAFE NADIのフェイスブックページ
★ツイッター派はこちらをフォローおねがいします(^^@CAFENADI
---------------------------------------------------------------------------------------------------------